自転車修理の落とし穴 前編

先週末、通勤に使っているクロスバイクの前輪がパンクしました。小学生の頃に何度もパンク修理を手がけてきた元自転車少年=現自転車中年としては、当然ながら自分で直す気満々。100円ショップで調達した修理キットは自宅に完備されております。

週明け月曜日の朝、道具一式を揃えて前輪のチューブを外してみると……バルブ根元のゴムが裂けているではないですか。これはチューブを交換するしかありません。やったことがなかったので、とりあえずYouTubeをチェック。参考になる動画がいくつもあります。これならできる!

その日の会社帰りに新宿のヨドバシカメラでチューブを調達、今朝、通勤前にチューブ交換に挑みました。最後にタイヤをリムにかぶせるところで多少手間取ったものの、YouTubeを見ながらの作業は30分ほどで終了。空気をパンパンに入れて、我ながら上出来と悦に入ったのは、束の間のことでした(ちなみに空気圧計のついた空気入れを持っているので、パンパンと言えども適正圧です。クロスバイクやロードバイクの空気は適正でもパンパンになります)。

玄関へ戻りヘルメットと荷物を持って「いざ出陣!」とまたがろうとすると、タイヤがボヨンボヨンに。空気が抜けてしまったのでした。最後にタイヤをはめるところでタイヤレバー(ヘラのような工具)を使ったことで、チューブに孔が開いたのかもしれません。YouTubeではプロっぽい人が工具なしではめるコツを伝授していたのに、それでもできずに仕方なくタイヤレバーを使ったのがいけなかったようです。あるいはリム(車輪そのものですね)の内側に貼るリムテープがズレて、チューブを傷めてしまったのかも……。

今朝は仕方なく最寄りの駅まで歩いて行くことにしました。その途中、同じチューブをヨドバシドットコムで注文したことは言うまでもありません。今度こそは見事成功させて、晴れ晴れしく報告いたします!

 

2019年10月09日